胃カメラ(胃内視鏡検査/上部消化管内視鏡検査)とは
食道、胃、十二指腸を直接観察できる検査です。咽頭、喉頭、声帯も内視鏡で観察可能です。当院で導入している胃内視鏡スコープは、極細径で先端にはライトとCCDカメラがついています。また、疑わしい病変があった場合には、検査中に組織の採取をすることもできます。
他の検査との違い
バリウム検査は胃の全体の形や、食道・胃・十二指腸の動きが分かるなどの長所がありますが、一種の影絵のようなものなので、重なった部分や小さな病変を見逃してしまう可能性があります。腫瘍マーカーは早期のがんを見つけることはほとんどできません。こうした検査に比べ、内視鏡は直接、粘膜をすみずみまで観察することができます。レントゲンと違い、被ばくの心配もありません。また、内視鏡検査は、疑わしい部分の組織をその場で採取することもできるため、確定診断のための検査を別に受ける必要がないというメリットもあります。
微細な病変を発見しやすい最新内視鏡システム導入
当院に導入している内視鏡システムには、NBI(狭帯域光観察)が組み込まれています。これは、特殊な光を照射することで通常光では発見しにくかった「微細ながん」や「ポリープ」などの粘膜表面に現れる微細な血管パターンの変化の発見が可能になり、内視鏡診断の質を飛躍的に高めます。
青と緑に狭帯域化された2種類の波長は、食道や喉の観察に特に優れており、通常光と組み合わせた検査により精度の高い検査を実現できます。
40歳になったら胃カメラを
日本人にまだまだ多い胃がんをはじめ、食道がんや咽頭がんは早期の段階で発見できれば、内視鏡切除によって完治可能な病気になってきています。そして、こうしたがんを早期に発見できる最も有効な検査方法が、内視鏡検査なのです。早期には自覚症状がほとんどないので、胃がんリスクが高まる40歳になったら、定期的に胃内視鏡検査を受けるようにしてください。
胃内視鏡検査でわかる病気
胃がん、食道がん、咽頭がん、十二指腸がん、悪性リンパ腫などの悪性腫瘍。
逆流性食道炎、急性胃炎、慢性胃炎、胃潰瘍や十二指腸潰瘍、胃ポリープ、胃アニサキス、十二指腸ポリープなど。
他に、咽頭や喉頭、声帯に起こった疾患。
当院の胃内視鏡検査の特徴
日本消化器内視鏡学会認定専門医による安心の内視鏡検査
院長は日本消化器内視鏡学会認定専門医の資格を有しており、経験が豊富です。丁寧な検査を行い、正確な診断に活かします。
最新のシステムで早期発見と正確な診断を実現
内視鏡で世界トップシェアを誇るオリンパス社の最新デジタルハイビジョン内視鏡システムで、緻密な観察による早期発見を可能にしています。また、デジタルハイビジョンモニターを導入することで、正確な診断を素早く行えるようにしています。
鎮静剤で苦痛のない検査を受けられます
胃内視鏡検査は、口から行う経口検査と、鼻から行う経鼻検査があります。当院では鎮静剤を使用し、経口検査を行っております。ウトウトしている間に胃内視鏡検査を受けられるため、苦痛や不快感が一切ありません。患者さまの年齢や体格、持病の有無、体調などにきめ細かく合わせて、必要な鎮静剤の量をしっかり見極め、安全面をしっかり考慮しています。なお、検査終了後、回復室で1時間程度お休みいただいてからの結果説明となります。
胃内視鏡検査の流れ
1ご予約
ご来院にて予約を承っております。お電話での予約も可能ですが、仮予約となるため、検査前日までにご来院いただき、検査のご説明をいたします。
2検査当日
食事をせずに、予約いただいた時間にご来院ください。水やお茶などの水分は接種していただいても構いません。鎮静剤を使用しますので、車、バイク、自転車などを運転されての来院は控えてください。なおご高齢の方の場合は、ご家族の付き添いをお願いする場合があります。
3検査
喉にスプレーによる局所麻酔を行い、鎮静剤を注射し、検査となります。検査自体の所要時間時間は、5~10分です。
4ご説明
検査の画像をご覧いただきながら、結果をご説明します。
検査費用
当日の診察・検査内容により異なります。詳しくはお問い合わせください。